おわら風の盆2019

 
曇り時々小雨-不安定な天候の中、今年の実施はどうかと心配しながら来ました。今まで・(2010-2018)にかけては、自分の行った日については、1度も中止はなかったので、そんな自身の運の良さ?が頼りでした。日頃の心がけの良さか結果は良でした。10年目・12回目の風の盆です。前夜祭、某ツア-会社の「月見の・」も含めて。
今年は小雨のため諏訪町の人の招きで公民館の中に入ることが出来ました。15時の時点で。屋内で見るおわらは曳山会館以外初めてです。聞名寺の参道から入る流し踊りも初めてでした。夜の八尾も風情がありますが、昼のこの町もまた独特のあじわいがあります。 
                               鈴木慶治

<歩くコ-ス・毎年変化なし>。
越中八尾駅-福島町-天満町-下新町-今町-東町-諏訪町-東新町-西新町-上新町-鏡町-西町-下新町-天満町-坂のまち大橋-福島町-越中八尾駅の順です。 万歩計にてらすと15000歩前後になるでしょうか。寄り道すれば当然その歩数は増えます。

天満町から。

下新町

下新町 ステ-ジづくり 八幡さまの前で踊る「おわら」は他の町には見られない風情がある。

今町-聞名寺

今町の動画

東町

東町
「越中おわら中興の祖」とよばれた川崎順二氏の生家がおわら資料館となっている。

諏訪町 日本の道百選 

上新町公民館前にて

上新町 八尾最大の商店街 大輪踊り 曳山展示館 蔵並通り

曳山 5月3日 曳山神事 江戸寛保元年1741- 270年あまりにわたって行なわれてきた伝統行事

鏡町 おたや階段 艶と華やかさのある踊りが定評 踊りの前の様子

鏡町-西町へ 「越中八尾は坂のまち」である。井田川からそそりたつように石垣が組まれその上に町が造られている。

左前方が井田川である。

八尾大橋 

聞名寺

下新町八幡社
カメラのAFにトラブル発生-ピントが合わず。これ言い訳です

被写体の奥にピントが合う不祥事

天満町